- 2020-08-04
- 2020-12-26
OpenCVで使われている並列化を見てみる
このブログでも前に扱ったOpenCVという画像処理のライブラリがあります。OpenCVには色々な画像処理のアルゴリズムが実装されていますが、実際に使って見ると、自分で実装したときよりもかなり早いなぁということがあります。 「なぜ、速いのだろうか?」と思い、公開されているソースコードから勉強しようと思いたち、探ってみました。 高速化の鍵は並列化にある? 画像処理はピクセル単位で処理するので、元々並列 […]
このブログでも前に扱ったOpenCVという画像処理のライブラリがあります。OpenCVには色々な画像処理のアルゴリズムが実装されていますが、実際に使って見ると、自分で実装したときよりもかなり早いなぁということがあります。 「なぜ、速いのだろうか?」と思い、公開されているソースコードから勉強しようと思いたち、探ってみました。 高速化の鍵は並列化にある? 画像処理はピクセル単位で処理するので、元々並列 […]
2020年7月12日更新 : ブリッジングヘッダーの設定を追加しました。 OpenCVはオープンソースの画像処理やマシンラーニングを行うためのライブラリです。高機能で多くの機能を持っていて、画像処理やマシンラーニングの処理を一から全て実装するよりも効率的に開発が行えます。 高機能なだけではなく、非常に高速です。内部ではOpenCLやSIMD、IPP (Intel Performance Primi […]
2020年4月18日 zshでのPATHの設定方法を追加しました。cmakeのオプションでインストール先を指定するように変更しました。 OpenCVはオープンソースの画像処理やマシンラーニングを行うためのライブラリです。高機能で多くの機能を持っていて、画像処理やマシンラーニングの処理を一から全て実装するよりも効率的に開発が行えます。 高機能なだけではなく、非常に高速です。内部ではOpenCLやSI […]