-
Swiftでの浮動小数点数のバイナリ表現の扱い方
バイナリファイルやバイナリデータバッファに浮動小数点数を格納するには、IEEE 754で定義されている方法で符号化します。Swiftでは、BinaryFloatingPointプロトコルでIEEE 754に対応したメソッドなどが定義され、Float、Double、Float80がBinaryFloatingP... -
AppKitでファイル選択ダイアログを表示する方法
AppKitのNSOpenPanelクラスを使うと、macOS標準のファイル選択ダイアログを表示できます。ファイル選択ダイアログは、開くファイルを選択するという機能の他に、Sandbox化されたアプリに対して、ファイルシステム上の指定したディレクトリに対するアプリか... -
Swiftでビットパターンで整数型を変換する
Swiftでビットパターンを維持した状態で整数型を変換するには、次のイニシャライザを使用します。 init<T>(truncatingIfNeeded source: T) where T : BinaryInteger これを使って、符号無し整数と符号有り整数との間で変換できます。例えば、UInt8で... -
iOSアプリのライフサイクルをUIKitからSwiftUIに変更する
iOSやmacOSのバージョンが上がり、SwiftUIの機能も増えてきました。SwiftUIで作れる部分はSwiftUIを使い、UIKitと併用するということも徐々に出てきているのではないでしょうか? この記事では、アプリのライフサイクルをUIKitからSwiftUIに変更する方法に... -
XcodeへのGitLabアカウントの設定
XcodeにGitLabアカウントを設定すると、XcodeからGitLabのリポジトリに直接アクセスできるようになります。 この記事では、XcodeにGitLabのアカウントを設定する方法を解説します。 【パーソナルアクセストークンの生成】 XcodeからGitLabにアクセスするに... -
XcodeへのGitHubアカウントの設定
XcodeにGitHubのアカウントを設定すると、XcodeからGitHubのリポジトリに直接アクセスできるようになります。 この記事では、XcodeにGitHubのアカウントを設定する方法を解説します。 【アクセストークンの生成】 XcodeからGitHubにアクセスするには、アク... -
Docker + Nginx + PHPの環境を作る
Dockerでコンテナ化したNginxで、スタティックなコンテンツだけではなく、動的なコンテンツを表示したくなり、Docker+Nginxの環境で更にPHPを追加しました。その方法をまとめました。 【Docker + Nginxの環境を構築する】 はじめにDocker+Nginxの環境を作... -
カテゴリー整理のお知らせ
いつもご覧頂きありがとうございます。 記事が増えてきましたので、カテゴリーを整理して、全記事のカテゴリーを変更しました。 カテゴリーごとのアーカイブページへのリンクは、トップメニューやサイドバーに配置してあります。また、次のページには全カ... -
Nginxで帯域制限を行う方法
作っているアプリからHTTPに接続するときに、ネットワークの速度を制限したいことがあります。例えば、とても遅いネットワークや海外のインフラが整備されていない地域から接続されるときに、正しく動くかを確認したいときなどです。 WebサーバーをNginxで... -
Docker+NginxでBasic認証を行うまでの3つの手順
アプリの中でHTTPのBasic認証を行う仕様があり、その機能を実装しようと思ったときに、Basic認証のコードをテストできるテスト環境が必要になりました。 そこで、Dockerでコンテナ化しているWebサーバーでBasic認証で認証するページを作りました。 Basic認...