【2022/12/14更新】Xcodeの動作環境

2022年12月14日、Xcode 14.2の動作環境を追加しました。

古いOSもサポートするアプリを開発するときや、古いOSで開発するときに、どのXcodeを使えば良いか分からないときがあります。Xcodeの動作環境をまとめました。

目次

Xcode 13.x以降のデバッグ対応デバイスについて

リリースノートに、表の通り、リリース時点での最新OSが必要になる記載があったのですが、iOS 14.8 + iPhone7 + Xcode 13.3の組み合わせ(旧OSとその時点での最新Xcodeの組み合わせ)でも実機デバッグが可能でした。

Xcode 14.0のリリースノートから再度最低OSの記載に戻りました。

Xcodeが対応しているSwiftのバージョンについて

Xcodeが対応しているSwiftのバージョンについては次の記事を参照してください。

Xcode 14の動作環境

Xcode 14の動作環境は次の通りです。

Xcodeのバージョン動作環境Platform SDKデバッグ対応デバイス
Xcode 14.2macOS Monterey 12.5以降iOS 16.2, iPadOS 16.2, tvOS 16.1, watchOS 9.1, macOS Ventural 13.1iOS 11以降, tvOS 11以降, watchOS 4以降
Xcode 14.1macOS Monterey 12.5以降iOS 16.1, iPadOS 16.1, tvOS 16.1, watchOS 9.1, macOS Ventura 13.0iOS 11以降, tvOS 11以降, watchOS 4以降
Xcode 14.0.1macOS Monterey 12.5以降iOS 16, iPadOS 16, tvOS 16, watchOS 9, macOS Monterey 12.3iOS 11以降, tvOS 11以降, watchOS 4以降
Xcode 14.0macOS Monterey 12.5以降iOS 16, iPadOS 16, tvOS 16, watchOS 9, macOS Monterey 12.3iOS 11以降, tvOS 11以降, watchOS 4以降
Xcode 14の動作環境一覧

Xcode 13の動作環境

Xcode 13の動作環境は次の通りです。

Xcodeのバージョン 動作環境 Platform SDK デバッグ対応デバイス
Xcode 13.4.1 macOS Monterey 12以降 iOS 15.5, iPadOS 15.5, tvOS 15.4, watchOS 8.5, macOS Monterey 12.3 iOS 15.5以降, iPadOS 15.5以降, tvOS 15.4以降, watchOS 8.5以降
Xcode 13.4 macOS Monterey 12.3以降 iOS 15.5, iPadOS 15.5, tvOS 15.4, watchOS 8.5, macOS Monterey 12.3 iOS 15.5以降, iPadOS 15.5以降, tvOS 15.4以降, watchOS 8.5以降
Xcode 13.3.1 macOS Monterey 12以降 iOS 15.4, iPadOS 15.4, tvOS 15.4, watchOS 8.5, macOS Monterey 12.3 iOS 15.4以降, iPadOS 15.4以降, tvOS 15.4以降, watchOS 8.5以降
Xcode 13.3 macOS Monterey 12以降 iOS 15.4, iPadOS 15.4, tvOS 15.4, watchOS 8.5, macOS Monterey 12.3 iOS 15.4以降, iPadOS 15.4以降, tvOS 15.4以降, watchOS 8.5以降
Xcode 13.2.1 macOS Big Sur 11.3以降 iOS 15.2, iPadOS 15.2, tvOS 15.2, watchOS 8.3, macOS Monterey 12.1 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 13.2 macOS Big Sur 11.3以降 iOS 15.2, iPadOS 15.2, tvOS 15.2, watchOS 8.3, macOS Monterey 12.1 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 13.1 macOS Big Sur 11.3以降 iOS 15, iPadOS 15, tvOS 15, watchOS 8, macOS Monterey 12 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 13.0 macOS Big Sur 11.3以降 iOS 15, iPadOS 15, tvOS 15, watchOS 8, macOS Big Sur 11.3 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 13の動作環境一覧

Xcode 12の動作環境

Xcode 12の動作環境は次の通りです。

Xcodeのバージョン 動作環境 Platform SDK デバッグ対応デバイス
Xcode 12.5.1 macOS Big Sur 11以降 iOS 14.5, iPadOS 14.5, tvOS 14.5, watchOS 7.4, macOS Big Sur 11.3 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 12.5 macOS Big Sur 11以降 iOS 14.5, iPadOS 14.5, tvOS 14.5, watchOS 7.4, macOS Big Sur 11.3 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 12.4 macOS Big Sur 11 Apple Silicon版以降,
macOS Catalina 10.15.4 Intel版以降
iOS 14.4, iPadOS 14.4, tvOS 14.3, watchOS 7.2, macOS Big Sur 11.1 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 12.3 macOS Big Sur 11.0.1 Apple Silicon版以降,
macOS Catalina 10.15.4 Intel版以降
iOS 14.3, iPadOS 14.3, tvOS 14.3, watchOS 7.2, macOS Big Sur 11.1 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 12.2 macOS Big Sur 11.0.1 Apple Silicon版以降,
macOS Catalina 10.15.4 Intel版以降
iOS 14.2, iPadOS 14.2, tvOS 14.2, watchOS 7.1, macOS Big Sur 11 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 12.1 macOS Catalina 10.15.4 Intel版以降 iOS 14.1, iPadOS 14.1, tvOS 14, watchOS 7, macOS Catalina 10.15.6 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 12.0.1 macOS Catalina 10.15.4 Intel版以降 iOS 14, iPadOS 14, tvOS 14, watchOS 7, macOS Catalina 10.15.6 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 12.0 macOS Catalina 10.15.4 Intel版以降 iOS 14, iPadOS 14, tvOS 14, watchOS 7, macOS Catalina 10.15.6 iOS 9以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 12の動作環境一覧

Xcode 11の動作環境

Xcode 11の動作環境は次の通りです。

Xcodeのバージョン 動作環境 Platform SDK デバッグ対応デバイス
Xcode 11.7 macOS Catalina 10.15.2以降 iOS 13.7, iPadOS 13.7, tvOS 13.4, watchOS 6.2, macOS Catalina 10.15.6 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11.6 macOS Catalina 10.15.2以降 iOS 13.6, iPadOS 13.6, tvOS 13.4, watchOS 6.2, macOS Catalina 10.15.6 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11.5 macOS Catalina 10.15.2以降 iOS 13.5, iPadOS 13.5, tvOS 13.4, watchOS 6.2, macOS Catalina 10.15.4 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11.4.1 macOS Catalina 10.15.2以降 iOS 13.4, iPadOS 13.4, tvOS 13.4, watchOS 6.2, macOS Catalina 10.15.4 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11.4 macOS Catalina 10.15.2以降 iOS 13.4, iPadOS 13.4, tvOS 13.4, watchOS 6.2, macOS Catalina 10.15.4 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11.3.1 macOS Catalina 10.15.2以降 iOS 13.3, iPadOS 13.3, tvOS 13.3, watchOS 6.1, macOS Catalina 10.15.2 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11.3 macOS Mojave 10.14.4以降 iOS 13.3, iPadOS 13.3, tvOS 13.3, watchOS 6.1, macOS Catalina 10.15.2 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11.2.1 macOS Mojave 10.14.4以降 iOS 13.2, tvOS 13.2, watchOS 6.1, macOS Catalina 10.15 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11.2 macOS Mojave 10.14.4以降 iOS 13.2, tvOS 13.2, watchOS 6.1, macOS Catalina 10.15 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11.1 macOS Mojave 10.14.4.以降 iOS 13.1, tvOS 13, watchOS 6, macOS Catalina 10.15 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11 macOS Mojave 10.14.4以降 iOS 13, tvOS 13, watchOS 6, macOS Catalina 10.15 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 11の動作環境一覧

Xcode 10の動作環境

Xcode 10の動作環境は次の通りです。

Xcodeのバージョン 動作環境 Platform SDK デバッグ対応デバイス
Xcode 10.3 macOS Mojave 10.14.3以降 iOS 12.4, watchOS 5.3, tvOS 12.4, macOS Mojave 10.14.6 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 10.2.1 macOS Mojave 10.14.3以降 iOS 12.2, watchOS 5.2, tvOS 12.2, macOS Mojave 10.14.4 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 10.2 macOS Mojave 10.14.3以降 iOS 12.2, watchOS 5.2, tvOS 12.2, macOS Mojave 10.14.4 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 10.1 macOS High Sierra 10.13.6以降 iOS 12.1, watchOS 5.1, tvOS 12.1, macOS Mojave 10.14.1 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 10 macOS High Sierra 10.13.6以降 iOS 12, watchOS 5, tvOS 12, macOS Mojave 10.14 iOS 8以降, tvOS 9以降, watchOS 2以降
Xcode 10の動作環境一覧

もっと古いバージョンの動作環境

もっと古いバージョンの情報を調べたいときは、次のページが便利です。

Xcode – Wikipedia

Xcodeの各バージョンについて、使用可能な最低OSが書かれているので、どのバージョンを使えば良いかがすぐに分かります。

XcodeはMacAppStoreにあるバージョンは常に最新版です。旧バージョンを使いたいときは、デベロッパーサイトのダウンロードページからダウンロードします。

DeveloperサイトのDownloadsページに行き、右上の「More」をクリックすると、アーカイブのダウンロードページに行きます。ここからXcodeの各バージョンをダウンロードできます。少し前に、アップルがOSやXcodeに行っている電子署名の有効期限が切れてしまい、昔ダウンロードしたアーカイブは普通にはインストールできなくなっています。新しく署名されたバージョンがアップロードされています。

各バージョンの変更内容について

各バージョンの変更内容や修正内容を知りたい場合には、Xcodeのリリースノートを参照しましょう。

Xcodeのリリースノートは次のページで公開されています。

Xcode Release Notes | Apple Developer Documentation

Xcodeのインストールを自動化

プロジェクト毎にXcodeのバージョンが違うとき、ローカル環境であればインストールしなおせば良いですが、CI/CDとかでまわしているプロジェクトでバージョンが違うときは、Xcode::Installを使う方法があるようです。

Xcodeのインストールを自動化できるようです。私は使ったことがないですが。詳しくはこちら。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Akira Hayashiのアバター Akira Hayashi 代表・ソフトウェアエンジニア

アプリ開発が好きなアプリ開発者。このブログは学習メモを記事にしたテックブログです。仕事ではアプリ開発をメインに、技術書の執筆やセミナーの講師などもしています。業務や著書のサイトはこちらです→ アールケー開発

目次