macOS– tag –
-
SwiftUIで使うウインドウをAppKitで作る
macOS Monterey 12.4 + Xcode 13.4.1時点では、ウインドウ生成に関する処理をSwiftUIで作ろうとすると、WindowGroupとDocumentGroupしか選択肢がなく、シングルウインドウアプリは作れません。また、メニューバーをすべてアプリ側で定義することもできませ... -
SwiftUIでウインドウサイズを設定する方法
SwiftUIでmacOSアプリを作っていて、ウインドウサイズの初期値や最大値、最小値を設定する方法について解説します。 -
SwiftUIでウインドウを閉じたときにアプリを終了する方法
SwiftUIでmacOSアプリを作っていて、ウインドウが閉じられたときにアプリを終了する方法について解説します。 -
SwiftUIでのタブの作り方
SwiftUIでタブを作るにはTabViewを使用します。この記事ではSwiftUIでのタブの作り方を解説します。 -
【SwiftUI】環境設定ウインドウの変換タブのレイアウト調整
MultiTextConverterをSwiftで再実装してみるという試みを行っています。今回は環境設定ウインドウの見た目の作成の続きで、変換タブのレイアウト調整です。 -
【SwiftUI】環境設定ウインドウのタブを作る
MultiTextConverterをSwiftで再実装してみるという試みを行っています。今回は環境設定ウインドウの見た目の作成です。 -
MultiTextConverterのSwift版の開発に興味が湧く
筆者が以前、開発して、フリーウェアとして公開しているMultiTextConverterというmacOSアプリがあります。主要な機能はテキストファイルのテキストエンコーディングの変換と改行文字の変換です。 アールケー開発のWebサイトで公開しています。 最初のバー... -
【2023/9/21更新】Xcodeの動作環境
古いOSもサポートするアプリを開発するときや、古いOSで開発するときに、どのXcodeを使えば良いか分からないときがあります。Xcodeの動作環境をまとめました。 -
GitLab CIとxcprettyのロケールエラー解消の手順
GitLab CIから起動したxcprettyはロケールの設定ミスによりジョブが失敗してしまうことがあります。その問題の回避方法を解説します。 -
GitLab CIが実行するXCTestのテスト環境を指定する
GitLabのCIからXCTestを使ってテストを行わせるときには、テスト環境を指定する必要があります。この記事では、指定方法について解説します。