Flutter– category –
-
Flutterアプリビルドでのpod installのエラー回避方法
MacBook Pro M1など、Apple Silicon Mac上でFlutterのアプリをビルドしようとしたときに、pod installがエラーになってしまうときがあります。例えば、パッケージを追加するなどして、CocoaPodsのインストール処理が実行されるときです。 この記事ではエラ... -
FlutterでMacアプリをビルドする
Flutterでデスクトップアプリが作れるようになり、気になるポイントを確認しています。この記事ではビルド方法についてです。 【App Store Connectへの登録】 AppStore配布を行う場合は、App Store Connectでアプリの登録などを行います。App Store Connec... -
FlutterでMacアプリのメニューバーを作る
Flutter 3.0からMacのデスクトップアプリも正式にサポートされました。 私はMacアプリ開発者なのでMacらしい機能を作る事ができるかということに興味を持ちました。その最たるものの一つがメニューバーだと思います。 そこでGitHubのFlutterのイシューやリ... -
Flutter 3.0 へアップグレード
Flutter3.0がリリースされました。今回のバージョンでは、macOSのデスクトップアプリの開発も正式に対応しました。私はMacアプリ開発者なので興味津々なのですが、まずは、インストール済みのFlutterのアップグレードからです。 【インストール済みの環境...
1