Flutter– category –
-
Flutterアプリビルドでのpod installのエラー回避方法
MacBook Pro M1など、Apple Silicon Mac上でFlutterのアプリをビルドしようとしたときに、pod installがエラーになってしまうときがあります。例えば、パッケージを追加するなどして、CocoaPodsのインストール処理が実行されるときです。 この記事ではエラ... -
FlutterでMacアプリをビルドする
Flutterでデスクトップアプリが作れるようになった点について、気になるポイントをいくつか確認しました。この記事ではビルド方法についてです。 【App Store Connectへの登録】 AppStoreで配布する場合は、App Store Connectでアプリの登録などを行います... -
FlutterでMacアプリのメニューバーを作る
Flutterバージョン3.0から、Macのデスクトップアプリケーションが正式にサポートされるようになりました。 私自身、Macアプリケーションの開発者として、Mac特有の機能が実装できるかに興味を持ちました。Macらしい機能の最たるものの1つがメニューバーだ... -
Flutter 3.0へのアップグレード
macOSのデスクトップアプリの開発が正式に対応されたFlutter 3.0がリリースされました。私自身、Macアプリの開発者として、このニュースは大変興味深いものでした。私の環境にインストールされていたFlutterをアップグレードしてみました。この記事は、こ...
1